



「くらしとねんきん」2024年冬号ができました!
2024年冬号は、新年のご挨拶のひな型や人的資本経営の考え方と企業年金、未支給年金を受け取る遺族の手続きの解説、奨学金を上手に借りて、返すためのポイントなどに関する記事を掲載しています。企業年金については、定年退職後のライフプランニングや企業年金の受け取り方についての紹介記事もございます。
「くらしとねんきん」は、豊富な記事のラインナップからお好みのものを選んでカスタマイズすることができるほか、基金様の独自記事も掲載できます!! タイトルも「基金だより」など自由に変更可能です!
「くらしとねんきん」2024年冬号 記事一覧
企業年金関連の記事(クリックして表示)
新年のご挨拶
理事・代議員名簿
当企業年金の現況をお知らせします
DC掛金見直しに関するお知らせ
中途退職する方へ 将来、確実に年金をうけるために
退職後に住所や氏名が変わったら必ず当基金に届け出てください
こんなときには届出を
基金の財政再計算結果のお知らせ
それ行け!ねんきん商事総務部
定年退職後のライフプランニングに
高評価お願いします! の巻
企業年金ラボ
企業年金の受け取り方
公的年金関連の記事(クリックして表示)
年金ハッシュタグ
人的資本経営の考え方と企業年金
きになる年金 基本のき
老後の収入は幾らになる?
年金見込額の試算
もっと知りたい!わたしのねんきん
未支給年金を受け取る遺族の手続き
知っておきたい請求手続きと注意事項
知ってトクする年金の話
年金の受け取り時期を早めて65歳前から
受け取ることもできる?
年金以外のお金の記事(クリックして表示)
夢をかなえるライフプラン&マネープラン
奨学金の上手な借り方・返し方
お金の相談室
銀行口座が増え過ぎてしまったのですが、
どうしたらいいでしょうか?
読み物・ニュース記事等(クリックして表示)
News Clip
- 被用者保険の適用拡大が進められています
- iDeCoの拠出限度額が2024年12月から変更に
- 転職したいと思っている若年正社員の割合は31.2%
くらしにプラス
抽出後のコーヒー粉を再利用しよう
干支の話
巳
脳が目覚めるパズル
ナンバープレース/詰将棋/詰碁
Special Interview 今日も笑顔で
國本 未華さん(気象予報士)
にっぽんウォーキング旅
凜と咲く梅の花が織りなす
薄紅色のグラデーション
(大阪府大阪市)
おうちでおいしく ご当地健康レシピ
だだみ風鍋/サラダ寒天(秋田県)
広報誌の制作・リニューアルなどのご相談は、小社営業部までお問い合わせください