



「くらしとねんきん」2025年夏号ができました!
2025年夏号は、決算のひな型や年金資産のポータビリティ(持ち運び)制度についてわかりやすく解説する記事を掲載しています。また、国の年金については受けられる年金の種類や高年齢雇用継続給付と年金の支給調整について触れているページもあるほか、夫婦二人世帯のマネープランなどについても掲載しています。
「くらしとねんきん」は、豊富な記事のラインナップからお好みのものを選んでカスタマイズすることができるほか、基金の独自記事も掲載できます!! タイトルも「基金だより」などに変更可能です!
「くらしとねんきん」2025年夏号 記事一覧
企業年金関連の記事
令和6年度基金決算のお知らせ
令和6年度当基金の資産運用結果のお知らせ
アセットオーナー・プリンシプルとは?
iDeCoに加入している方へ
「企業年金登録情報との不整合のご案内」が届いたら
お勤めの会社にご相談ください
DC掛金見直しに関するお知らせ
中途退職する方へ 将来、確実に年金をうけるために
退職後に住所や氏名が変わったら必ず当基金に届け出てください
こんなときには届出を
基金の財政再計算結果のお知らせ
当企業年金の現況をお知らせします
それ行け!ねんきん商事総務部
基金の給付にはどうして利息が付いているの? の巻
企業年金ラボ
企業年金の種類と掛金
公的年金関連の記事
年金ハッシュタグ
老後資産形成に欠かせないポータビリティ制度
きになる年金基本のき
万が一の場合でも安心!?
受けられる国の年金の種類
もっと知りたい!わたしのねんきん
60歳代前半に雇用保険の給付を
受けた場合の年金の支給調整
知ってトクする年金の話
働くシニアの年金の支給停止基準額は
2025年4月から51万円に
年金以外のお金の記事
夢をかなえるライフプラン&マネープラン
夫婦二人世帯のリスクとマネープラン
お金の相談室
もし自分が死んだら、いくらかかりますか?
資産運用はじめの一歩
リターンとリスクを理解して自分らしい資産運用を考えよう
読み物・ニュース記事等
News Clip
- 公的年金の制度改正について具体的な方向性が示されています
- 私的年金制度の見直しについて議論されています
- 育児・介護・家事は外部サービスを利用しつつ配偶者と分担したい人が多い傾向に
くらしにプラス
日頃の工夫で防災対策
脳が目覚めるパズル
クロスワード/詰将棋/詰碁
Special Interview 今日も笑顔で
和田 明日香 さん(料理家、食育インストラクター)
にっぽんヘルシー紀行
伝統の醸造文化が彩る
ノスタルジックな夏の港町
和歌山県湯浅町)
おうちでおいしく ご当地健康レシピ
冷や汁/チキン南蛮(宮崎県)
広報誌の制作・リニューアルなどのご相談は、小社営業部までお問い合わせください